忍者ブログ

日々、我書き留めておきたくなったモノをつらつらと…



相場の形成過程で3つの窓(空)が出来るパターンを三空(さんくう)
その内、陽線で形成されるものを三空踏み上げ(さんくうふみあげ)と言う。

「三空踏み上げに売り向かえ」の格言然り、
一気に天井を打つ可能性大。

参考文献:


相場の流れが休みに入るパターンで
下落相場に大陰線が出現した後、
小陽線と小陰線を3本挟んでまた大陰線が出現するパターンを
下げ三法(さげさんぽう)と言う。

中間の3本が先の大陰線を上回らず、その後の大陰線で一気に株価が戻る。

参考文献:


相場の流れが休みに入るパターンで
上昇相場に大陽線が出現した後、
小陰線と小陽線を3本挟んでまた大陽線が出現するパターンを
上げ三法(あげさんぽう)と言う。

中間の3本が先の大陽線を下回らず、その後の大陽線で一気に株価が戻る。

参考文献:


3本続けて現れたローソク足で
陰線が3つ並んだパターンを「黒三兵(くろさんぺい)」
または、「三羽烏(さんばがらす)」「3本連続陰線」と言う。

大きな下落相場の前兆だが、悪材料が株価に織り込まれ
底値で買う動きが出てくる(下ヒゲが付く)と
その後反発することもあるので注視する。

参考文献:


3本続けて現れたローソク足で
陽線が3つ並んだパターンを「赤三兵(あかさんぺい)」
または「3本連続陽線」と言う。

一般的に陽線は黒枠に白抜きで描かれるが
今は昔、赤鉛筆で陽線が描かれていたことの名残り。

大きな上昇相場の前兆。

参考文献:
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
カウンタ
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/05)
(03/15)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(02/23)
(02/23)
(02/14)
(01/18)
(12/29)
(12/14)
(12/13)
(12/10)
(10/29)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/08)
(08/20)
(06/16)
(06/15)
(05/31)
最古記事
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/15)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/21)
(02/22)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(03/01)
Copyright 消費増税に負けるもんか!! ヒビワレかつら by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
PR