日々、我書き留めておきたくなったモノをつらつらと…
①高値(たかね)
②始値(はじめね)
③終値(おわりね)
④安値(やすね)
⑤上(うわ)ヒゲ(または影)
⑥柱(実体または胴体)
⑦下(した)ヒゲ(または影)
柱に比べて上ヒゲが極端に長い陰線を
上影陰線(うわかげいんせん)
と言う。
上影陽線よりも売り圧力が強く巻き返しているというサインであり、
天井圏に現れたら以後、下落の可能性大。
目安は柱の2倍以上の上ヒゲが出現したら売り。
参考文献:
① ②
①高値(たかね)
②終値(おわりね)
③始値(はじめね)
④安値(やすね)
⑤上(うわ)ヒゲ(または影)
⑥柱(実体または胴体)
⑦下(した)ヒゲ(または影)
柱に比べて上ヒゲが極端に長い陽線を
上影陽線(うわかげようせん)
と言う。
売り圧力が巻き返しているというサインであり、
天井圏に現れたら以後、下落の可能性有り。
目安は柱の2倍以上の上ヒゲが出現したら売り。
参考文献:
① ②
①高値(たかね), 始値(はじめね)
②柱(実体または胴体)
③安値(やすね), 終値(おわりね)
1.柱が長いものを大陰の丸坊主(だいいんのまるぼうず)
2.柱が短いものを単に陰の丸坊主(いんのまるぼうず)
と言う。
売り圧力が一方的に強かった
と受け取れる。
長い・短いは感覚的なもので明確な定義は無い。
ローソク足1本で傾向を読み解くならば
売り
参考文献:
① ②
①高値(たかね), 終値(おわりね)
②柱(実体または胴体)
③安値(やすね), 始値(はじめね)
1.柱が長いものを大陽の丸坊主(だいようのまるぼうず)
2.柱が短いものを単に陽の丸坊主(ようのまるぼうず)
と言う。
買い圧力が一方的に強かった
と受け取れる。
長い・短いは感覚的なもので明確な定義は無い。
ローソク足1本で傾向を読み解くならば
買い
参考文献:
① ②
①高値(たかね)
②始値(はじめね)
③終値(おわりね)
④安値(やすね)
⑤上(うわ)ヒゲ(または影)
⑥柱(実体または胴体)
⑦下(した)ヒゲ(または影)
1.柱が長いものを大陰線(だいいんせん)
2.柱が短いものを小陰線(しょういんせん)
と言う。
更に非常に長い柱の場合、長大陰線(ちょうだいいんせん)
と表記されることもある。
前者は非常に弱く
後者はやや弱い
また、上ヒゲが長かったら寄付きを下回る弱い線
と受け取れる。
長い・短いは感覚的なもので明確な定義は無い。
ローソク足1本で傾向を読み解くならば
1.は売り
2.は買い
参考文献:
① ②
カウンタ
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/05)
(03/15)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(02/23)
(02/23)
(02/14)
(01/18)
(12/29)
(12/14)
(12/13)
(12/10)
(10/29)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/08)
(08/20)
(06/16)
(06/15)
(05/31)
最古記事
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/15)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/21)
(02/22)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(03/01)