忍者ブログ

日々、我書き留めておきたくなったモノをつらつらと…



①高値(たかね)
②終値(おわりね)
③始値(はじめね)
④安値(やすね)
⑤上(うわ)ヒゲ(または影)
⑥柱(実体または胴体)
⑦下(した)ヒゲ(または影)

1.柱が長いものを大陽線(だいようせん)
2.柱が短いものを小陽線(しょうようせん)
と言う。
更に非常に長い柱の場合、長大陽線(ちょうだいようせん)
と表記されることもある。

前者は非常に強く
後者はやや強い
また、上ヒゲが長かったら寄付きまで押さない強い線
と受け取れる。

長い・短いは感覚的なもので明確な定義は無い。

ローソク足1本で傾向を読み解くならば
1.は買い
2.は売り

底値圏で大陽線が出現したら
売り圧力優勢だった相場が
一気に買い圧力優勢になり、
上方トレンドに転換するサイン。
陽線が長ければ長いほど信頼度は高い。

参考文献:
通常、株取引をできる時間帯は平日
  9:00 ~ 11:30 (前場)
12:30 ~ 15:00 (後場)
(土日・祝日、年末年始などは休み)

この他に私設の取引システムを設置している証券会社では
取扱銘柄が限定的であるが上記時間外でも取引可能。


ジャパンネクストPTSSBI証券
J-Market (第1市場)
  8:20 ~ 16:00
19:00 ~ 23:59
X-Market (第2市場)
  8:20 ~ 16:00
※SBI証券に口座を開設すれば取引できる。


チャイエックス・ジャパン野村證券
  8:00 ~ 16:00
※機関投資家向けのため一般投資家には馴染みが無いかも…

参考文献:
天気が投資家心理に影響し、

晴れの日は株価が上昇し易い
 →交感神経が刺激され、気持ちが楽観的・活動的になり投資に積極的になる

曇り・雨の日は株価が下降し易い
 →副交感神経が刺激され、悲観的になり投資を控え易くなる

と言われている。


また、エルニーニョ現象になると景気後退する可能性が高い。

天候不順が続き外出を控えることに加え、
夏→冷夏傾向:アイス・飲料水などの消費減
冬→暖冬傾向:スキー・暖房器具などの消費減
等が予想されるため。

ひと夏(7-9月)の平均気温が平年より1℃低いと4,000億円の経済損失がある。

気象庁 3ヶ月予報 - 気象庁|季節予報

業界最安水準の手数料が魅力。

公式サイト - マネックス証券株式会社 - ネット証券/株、投資信託など
公式アプリ - マネックストレーダー


手数料抜粋

取引毎手数料コース
1注文の約定代金に対してかかる 現物取引・信用取引 手数料(税込)
1注文の約定代金 パソコン 携帯電話
10万円まで 108円
20万円まで 194円
30万円まで 270円
40万円まで 378円
50万円まで 486円
100万円まで (成行注文)1,080円
(指値注文)1,620円
約定金額の0.1%
100万円超え (成行注文)約定金額の0.1%
(指値注文)約定金額の0.15%

一日定額手数料コース
1日の約定代金に対してかかる 現物取引・信用取引 手数料(税込)
1日の売買代金のうち、
約定金額300万円ごとの売買を
「ボックス」という単位で呼ぶ
1日何回取引しても 2,700円(約定金額300万円ごと)
月間利用ボックス数21回目からは2,430円
月間利用ボックス数121回目からは1,782円

また、手数料プランの如何に関わらず以下の規定がある


・IPO(新規上場), PO(公募・売出), 立会外分売
 手数料無料


手数料詳細 - 手数料・費用/マネックス証券


なお、信用取引に関しては下記金利(貸株料)・諸経費が発生するので留意する必要がある。

金利 信用買い 信用売り
信用金利
証券会社から借りたお金に対して
約定金額に応じた利息がかかる
支払い
制度信用:年利2.80%
一般信用:年利3.47%
-
信用取引貸株料
証券会社から株を借りるために支払う費用
- 支払い
年利1.15%
品貸料(逆日歩)
制度信用取引において、
市場で貸借される株式等が不足すると
売方(売建玉)の場合に支払が必要となる費用
買方(買建玉)の場合は品貸料を受取る
受取り
受取れる場合有り
※一般信用取引は対象外
支払い
支払う場合有り


諸経費 信用買い 信用売り
管理費
信用新規建の約定日から1ヶ月を経過するごとに建玉毎に管理費がかかる
支払い
1ヶ月ごとに1株あたり(税込)10.8銭
※単元株制度の適用を受けない銘柄(売買単位1株)については1株あたり(税込)108円
※建玉毎に対する1ヶ月の上限は(税込)1,080円、下限は(税込)108円
名義書換料
買い建玉が権利確定日をまたいで建てられている場合に必要
支払い
売買単位あたり(税込)54円
-
配当金相当額
建玉が権利確定日をまたいで建てられている場合、配当金支払い時期に税金が源泉徴収された後の金額の授受が必要
※一般信用売建玉は、源泉徴収前の金額で貰い受ける
受取り
配当のある銘柄の場合、受取れる
支払い
配当のある銘柄の場合、支払う

信用取引にかかる費用詳細 - 信用取引に関する諸経費


手数料プランの変更は月ごとに1回のみ可能。

手数料プランの選択・変更 - インターネットの株式売買手数料を変更するにはどうしたらいいですか?

参考文献:
PTS(Proprietary Trading System)取引で
東京証券取引所等の取引時間外でも
売買できるのが大きな魅力。

公式サイト - SBI証券―ネット証券最大手の証券会社。オンライントレードでの投資をしっかりサポート―
公式アプリ - HYPER 株アプリ


手数料抜粋

アクティブプラン:短期トレード向け
1日の約定代金合計額に対してかかる 手数料(税込)
1日の約定代金(PTSは1注文あたり) 現物取引 信用取引 PTS取引
10万円まで 103円 103円 142円
20万円まで 206円 - 190円
30万円まで 308円 - 279円
50万円まで 463円 258円 279円
100万円まで 822円 515円 498円
以降100万円増加毎 432円ずつ増加 432円ずつ増加 -
150万円まで - - 597円
3,000万円まで - - 946円
3,000万円超え - - 997円

スタンダードプラン:中・長期トレード向け
1注文の約定代金に対してかかる 手数料(税込)
1注文の約定代金 現物取引 信用取引 PTS取引
10万円まで 150円 - 142円
20万円まで 199円 154円 190円
50万円まで 293円 206円 279円
50万円超え - 388円 -
100万円まで 525円 - 498円
150万円まで 628円 - 597円
3,000万円まで 994円 - 946円
3,000万円超え 1,050円 - 997円

また、手数料プランの如何に関わらず以下の規定がある

・約定日の前営業日の未決済建玉の建玉代金合計
 または新規建約定代金合計が5,000万円以上の場合、
 信用取引においては全手数料無料


・IPO(新規上場), PO(公募・売出), 立会外分売
 手数料無料


・単元未満株(S株)
 最低手数料(税込)54円とし、約定代金の(税込)0.54%

 ※売却の約定代金が最低手数料に消費税を加算した金額未満の場合は、
  全額が手数料・消費税となり受渡代金は「0 円」となる。

手数料詳細 - SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-


なお、信用取引に関しては下記金利(貸株料)・諸経費が発生するので留意する必要がある。

金利 信用買い 信用売り
信用金利
証券会社から借りたお金に対して
約定金額に応じた利息がかかる
支払い
制度信用:年利2.80%(※1)
一般信用(無期限):年利3.09%(※1)
一般信用(日計り):年利2.80%
-
信用取引貸株料
証券会社から株を借りるために支払う費用
- 支払い
制度信用:年利1.15%
一般信用(無期限):2.00%
一般信用(短期):3.90%
一般信用(日計り):年利2.00%(※2)
品貸料(逆日歩※4)
制度信用取引において、
市場で貸借される株式等が不足すると
売方(売建玉)の場合に支払が必要となる費用
買方(買建玉)の場合は品貸料を受取る
受取り
受取れる場合有り
※一般信用取引は対象外
支払い
支払う場合有り
※一般信用取引は対象外
HYPER料
日計り信用取引でHYPER空売りを行う場合は
貸株料に加えて銘柄ごとに異なるHYPER料の支払いが別途発生
- 支払い
1日につき1株あたりX円(銘柄別)を支払う(※3)
※1 優遇金利制度有り。詳細 - 大口信用取引金利を優遇!
※2 1注文の約定金額300万円以上の場合、0.00%となる。
※3 HYPER空売り銘柄の建玉を翌日以降に持ち越した場合は
       「建株数×HYPER料×持ち越し日数(受渡ベース)」の費用がかかる。
         各銘柄のHYPER料 - ついに登場!日計り信用・HYPER空売りサービス開始!
※4 逆日歩詳細 - 信用取引にかかる費用(逆日歩)


諸経費 信用買い 信用売り
管理費
信用新規建の約定日から1ヶ月を経過するごとに建玉毎に管理費がかかる
支払い
1ヶ月ごとに1株あたり(税込)10.8銭
※単元株制度の適用を受けない銘柄(売買単位1株)については1株あたり(税込)108円
※建玉毎に対する1ヶ月の上限は(税込)1,080円、下限は(税込)108円
名義書換料
買い建玉が権利確定日をまたいで建てられている場合に必要
支払い
売買単位あたり(税込)54円
-
配当金相当額
建玉が権利確定日をまたいで建てられている場合、配当金支払い時期に税金が源泉徴収された後の金額の授受が必要
※一般信用売建玉は、源泉徴収前の金額で貰い受ける
受取り
配当のある銘柄の場合、受取れる
支払い
配当のある銘柄の場合、支払う

信用取引にかかる費用詳細 - 信用取引にかかる費用


手数料プランの変更は1日に1回のみ可能。

月~金(23:29)までの変更手続き - 翌日 適用
土・日の変更手続き              - 火曜 適用

変更手続き 月曜日
(~23:29)
火曜日
(~23:29)
水曜日
(~23:29)
木曜日
(~23:29)
金曜日
(~23:29)
土曜日 日曜日
変更タイミング 火曜日
(0:00~)
水曜日
(0:00~)
木曜日
(0:00~)
金曜日
(0:00~)
土曜日
(0:00~)
火曜日 火曜日
※変更完了前(変更適用日前)に発注した未約定注文には変更前の手数料プランが適用される。
 未約定注文を変更後の手数料プランで適用したい場合は、未約定注文を取消し
 変更完了後に再度発注する必要がある。
※祝日に変更手続きした場合、適用されるタイミングは翌営業日の翌日0:00となる。
※23:30~0:00まではメンテナンスのため手続きできない。
※申込取消は、手続き締切時間と同様の時間帯に可能。

手数料プランの選択・変更 - 手数料プランの選択・変更

参考文献:
<< 前のページ   HOME  
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
カウンタ
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/05)
(03/15)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(02/23)
(02/23)
(02/14)
(01/18)
(12/29)
(12/14)
(12/13)
(12/10)
(10/29)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/08)
(08/20)
(06/16)
(06/15)
(05/31)
最古記事
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/15)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/21)
(02/22)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(03/01)
Copyright 消費増税に負けるもんか!! ヒビワレかつら by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
PR