日々、我書き留めておきたくなったモノをつらつらと…
どんな聖人君子にも表裏があり、
どんな物事にも賛否両論あるものですが
これほど評価が分かれるモノも珍しいスマホ
「パナソニック P-01D」
ようやく手に入れることが出来たので本当のところはどうなのか
これからじっくり検証していきたいと思います。
まずは基本的なことから
OS | Android 2.3 |
CPU | Qualcomm SnapdragonMSM8255 1GHz(シングルコア) |
音声通信方式 | 3G:FOMA(W-CDMA) (800MHz,850MHz,2GHz) 2G:GSM (900MHz,1800Mhz,1900MHz) |
データ通信方式 | 3G:FOMA(HSDPA・HSUPA) 2G:GSM 無線LAN(IEEE 802.11b/g/n) |
形状 | ストレート型 |
サイズ | 110 × 55 × 12.8 mm |
質量 | 約117 g |
連続通話時間 | 約250分(音声電話時・静止時・3G) 約320分(音声電話時・GSM) |
連続待受時間 | 約360時間(静止時・3G) 約240時間(静止時・GSM) |
内蔵メモリ | 1GBの内 ユーザー領域は約280MB |
外部メモリ | microSD(2GBまで) microSDHC(32GBまで) |
日本語入力 | iWnn(カスタマイズ版) |
赤外線通信機能 | あり IRSimple,IRSS |
Bluetooth | あり |
放送受信機能 | ワンセグ対応 |
ディスプレイ方式 | TFT液晶 |
ディスプレイ解像度 | 画素数:WVGA(480×800ピクセル) 画素密度:(292 ppi) |
ディスプレイサイズ | 3.2インチ |
ディスプレイ表示色数 | 26万2144色 |
カメラ画素数・方式 | 約500万画素CMOS |
カラーバリエーション | マゼンタ |
ホワイト | |
グリーン | |
ターコイズ |
Wikipediaより抜粋
シングルコアCPUであるものの、スペックを見た限りでは
そんなに酷評するほどではないと思ってましたが
使ってみて良く判りました。
プリインストールアプリを普通にアップデートしてくだけで容量オーバー
(止む無くアップデートをアンインストールしたり取捨選択を迫られる)
ネット接続はもっさり、表示出来ればまだマシで強制終了がほとんど。
ワンセグ対応を謳っているが一度も起動できた試しが無い。
これでは産廃扱いやAndroidならぬ、それっポイドと言われるのも頷けます。
その一方で神機と評する人たちがいるのはどうしてでしょうか。
次回からその辺を考察してみたいと思います。
続く(02) システムソフトウェア更新とバックアップへ
カウンタ
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/05)
(03/15)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(02/23)
(02/23)
(02/14)
(01/18)
(12/29)
(12/14)
(12/13)
(12/10)
(10/29)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/08)
(08/20)
(06/16)
(06/15)
(05/31)
最古記事
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/15)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/21)
(02/22)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(03/01)