忍者ブログ

日々、我書き留めておきたくなったモノをつらつらと…

業界最安水準の手数料が魅力。

公式サイト - マネックス証券株式会社 - ネット証券/株、投資信託など
公式アプリ - マネックストレーダー


手数料抜粋

取引毎手数料コース
1注文の約定代金に対してかかる 現物取引・信用取引 手数料(税込)
1注文の約定代金 パソコン 携帯電話
10万円まで 108円
20万円まで 194円
30万円まで 270円
40万円まで 378円
50万円まで 486円
100万円まで (成行注文)1,080円
(指値注文)1,620円
約定金額の0.1%
100万円超え (成行注文)約定金額の0.1%
(指値注文)約定金額の0.15%

一日定額手数料コース
1日の約定代金に対してかかる 現物取引・信用取引 手数料(税込)
1日の売買代金のうち、
約定金額300万円ごとの売買を
「ボックス」という単位で呼ぶ
1日何回取引しても 2,700円(約定金額300万円ごと)
月間利用ボックス数21回目からは2,430円
月間利用ボックス数121回目からは1,782円

また、手数料プランの如何に関わらず以下の規定がある


・IPO(新規上場), PO(公募・売出), 立会外分売
 手数料無料


手数料詳細 - 手数料・費用/マネックス証券


なお、信用取引に関しては下記金利(貸株料)・諸経費が発生するので留意する必要がある。

金利 信用買い 信用売り
信用金利
証券会社から借りたお金に対して
約定金額に応じた利息がかかる
支払い
制度信用:年利2.80%
一般信用:年利3.47%
-
信用取引貸株料
証券会社から株を借りるために支払う費用
- 支払い
年利1.15%
品貸料(逆日歩)
制度信用取引において、
市場で貸借される株式等が不足すると
売方(売建玉)の場合に支払が必要となる費用
買方(買建玉)の場合は品貸料を受取る
受取り
受取れる場合有り
※一般信用取引は対象外
支払い
支払う場合有り


諸経費 信用買い 信用売り
管理費
信用新規建の約定日から1ヶ月を経過するごとに建玉毎に管理費がかかる
支払い
1ヶ月ごとに1株あたり(税込)10.8銭
※単元株制度の適用を受けない銘柄(売買単位1株)については1株あたり(税込)108円
※建玉毎に対する1ヶ月の上限は(税込)1,080円、下限は(税込)108円
名義書換料
買い建玉が権利確定日をまたいで建てられている場合に必要
支払い
売買単位あたり(税込)54円
-
配当金相当額
建玉が権利確定日をまたいで建てられている場合、配当金支払い時期に税金が源泉徴収された後の金額の授受が必要
※一般信用売建玉は、源泉徴収前の金額で貰い受ける
受取り
配当のある銘柄の場合、受取れる
支払い
配当のある銘柄の場合、支払う

信用取引にかかる費用詳細 - 信用取引に関する諸経費


手数料プランの変更は月ごとに1回のみ可能。

手数料プランの選択・変更 - インターネットの株式売買手数料を変更するにはどうしたらいいですか?

参考文献:
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カウンタ
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/05)
(03/15)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(02/23)
(02/23)
(02/14)
(01/18)
(12/29)
(12/14)
(12/13)
(12/10)
(10/29)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/08)
(08/20)
(06/16)
(06/15)
(05/31)
最古記事
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/15)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/21)
(02/22)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(03/01)
Copyright 消費増税に負けるもんか!! ヒビワレかつら by No Name Ninja All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
PR