日々、我書き留めておきたくなったモノをつらつらと…
価格帯別出来高は、一定期間に各価格帯で
どれだけの出来高があったかを累積したもの。
出来高が多い価格帯は、そこで買いたい
または売りたい投資家が多かったことを示す。
出来高の多い価格帯が現在の株価より
上にある場合は、そこで上げ一服の確率が高くなり
(出来高の多い価格帯 > 現在の株価)
下にある場合は、そこで下げ止まる確率が高くなる。
(出来高の多い価格帯 < 現在の株価)
そして、価格帯別出来高の
高値の節目を超えて上昇した場合は強気の表れ、
安値の節目を超えて下降した場合は弱気の表れ
と捉える事ができる。
参考文献:
① ② ③
どれだけの出来高があったかを累積したもの。
出来高が多い価格帯は、そこで買いたい
または売りたい投資家が多かったことを示す。
出来高の多い価格帯が現在の株価より
上にある場合は、そこで上げ一服の確率が高くなり
(出来高の多い価格帯 > 現在の株価)
下にある場合は、そこで下げ止まる確率が高くなる。
(出来高の多い価格帯 < 現在の株価)
そして、価格帯別出来高の
高値の節目を超えて上昇した場合は強気の表れ、
安値の節目を超えて下降した場合は弱気の表れ
と捉える事ができる。
参考文献:
① ② ③
<< 1.0からの株式投資~ゆるかぶ幼稚園~
賢者データ 大量保有報告書 HOME 1.0からの株式投資~ゆるかぶ幼稚園~
出来高(売買高)・売買代金 >>
[206] [205] [204] [202] [201] [199] [198] [196] [195] [194] [191]
賢者データ 大量保有報告書 HOME 1.0からの株式投資~ゆるかぶ幼稚園~
出来高(売買高)・売買代金 >>
[206] [205] [204] [202] [201] [199] [198] [196] [195] [194] [191]
この記事にコメントする
カウンタ
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/05)
(03/15)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(02/23)
(02/23)
(02/14)
(01/18)
(12/29)
(12/14)
(12/13)
(12/10)
(10/29)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/08)
(08/20)
(06/16)
(06/15)
(05/31)
最古記事
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/15)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/21)
(02/22)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(03/01)