日々、我書き留めておきたくなったモノをつらつらと…
株価が上値抵抗線と下値支持線に挟まれた
一定の範囲で上げ下げを繰り返すケースを
ボックス相場と言う。
保ち合いとよく似ているが正確には異なる。
その違いは上昇と下落の波がボックスの範囲内で存在することで
大きな材料に欠け、どちらに放れるか読み辛い相場展開。
傾向として以下3つのケースが挙げられる。
①上方トレンド後のボックス相場は上放れて再度上方トレンドになる事が多い。
②下方トレンドからボックス相場に入った場合は下放れする事が多い。
③長期化したボックス相場は上記が当てはまらない事が多い。
ボックス相場中の売買は逆指値注文が有効。
上値抵抗線、あるいは下値支持線を超えて株価が動き、
定着(ブレークアップ・ブレークダウン)した時に
ボックス相場を抜けたと判断する。
参考文献:
① ② ③
<< 1.0からの株式投資~ゆるかぶ幼稚園~
相場サイクル(周期・循環)① メリマン・サイクル論 HOME 1.0からの株式投資~ゆるかぶ幼稚園~
トレンド② 保ち合い⑧下降フラッグ型 >>
[252] [232] [231] [228] [227] [225] [224] [251] [223] [222] [221]
相場サイクル(周期・循環)① メリマン・サイクル論 HOME 1.0からの株式投資~ゆるかぶ幼稚園~
トレンド② 保ち合い⑧下降フラッグ型 >>
[252] [232] [231] [228] [227] [225] [224] [251] [223] [222] [221]
この記事にコメントする
カウンタ
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/05)
(03/15)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(02/23)
(02/23)
(02/14)
(01/18)
(12/29)
(12/14)
(12/13)
(12/10)
(10/29)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/08)
(08/20)
(06/16)
(06/15)
(05/31)
最古記事
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/15)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/21)
(02/22)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(03/01)