日々、我書き留めておきたくなったモノをつらつらと…
(05) プリインストールアプリ削除の続き
P-01Dの最大の難点である内部メモリの少なさ。
これを抜本的に克服する方法を毎回お世話になっている
ごりぽんさんが示して下さっています。
P-01D使いの気持ちを理解して下さり感謝!感謝です!!
その方法とは、内蔵メモリにインストールされるプログラムを
microSDにインストールするようシステムファイルの一部を書き換えるんです。
これなら理論上microSDの容量だけメモリを増やすことが出来ます。
まぁ実際は動画や音楽などのコンテンツを保存する場所が無くなってしまうので
出来てもしないでしょうけど。
システムファイルを弄るため、文鎮化など相応のリスクがある事を承知の上
下記作業を行って下さい。
01. ごりぽんさんのサイトから「install-recovery.sh」ファイルをダウンロードし
microSDのユーザデータ領域の任意の場所に取りあえず忍ばせておく
install-recovery.sh ダウンロード - P-01Dの内蔵ストレージの容量をなんとかする(人柱版) - ごりぽんソフトウェア
※サイト中段の「/dataディレクトリの一部をsd-extパーティションに移動するための材料」リンクをクリック
02. microSDをP-01Dにセットして電源を入れたら「ES ファイルエクスプローラー」を
Google Playからダウンロードしてインストールする
ES ファイルエクスプローラー ダウンロード - ES ファイルエクスプローラー - Google Play の Android アプリ
03. ES ファイルエクスプローラーをタップして起動し、左上のスマホと地球のマークの
「高速アクセス」をタップしてメニューバーを表示させ、ツールをタップする
04. 「Rootエクスプローラ」、「R/Wマウント」と順にタップして「/system」のラジオボタンを
RWにチェックして「OK」をタップする
05. (01.)でmicroSDにコピーしておいた「install-recovery.sh」ファイルを「/system/etc」に
上書き保存し、「install-recovery.sh」をタップしてチェックを入れる
06. 画面右下の「他」、「プロパティ」と順にタップして権限の「変更」をタップする
07. ファイルの属性755「rwx r-x r-x」になるよう「Owner」の項目
全てにチェックを入れて「OK」をタップし、P-01Dをシャットダウンする
08. ext4フォーマットに対応したソフトをPCにインストールする
無料で高機能なパーティション管理ソフト
「MiniTool Partition Wizard Home Edition」を使用するといいでしょう
MiniTool Partition Wizard Home Edition ダウンロード - MiniTool Partition Wizard Home Edition - Free download and software reviews - CNET Download.com
※サイト左上の「Download Now」ボタンをクリック
09. microSDのパーティションを2つに分け、前半をFAT32(ユーザデータ領域)
後半をext4(内蔵メモリ化する領域)でフォーマットする
「MiniTool Partition Wizard Home Edition」を使用の場合は
(1) 最初の画面で「MiniTool Partion Wizard」ボタンをクリック起動し
microSDのDiskを選択、ツールバーの「Move/Resize」をクリック
(2) 「Size And Location」項目でスライダーの右側シークバーを移動して
任意の容量で分割し「OK」ボタンをクリック
小生は32GBのmicroSDHCでキリの良い25GBをFAT32、残りをext4の領域に割り当てました。
(3) ツールバーの「Apply」ボタンをクリックして実行
(4) 分割した後半のパーティションを選択してツールバーの「Create」ボタンをクリック
(5) 「Create New Partition」画面でパーティションの設定をして「OK」ボタンをクリック
Partition Label - 任意のパーティション名
Create As - パーティションの種類を「Primary」にする
Drive Letter - ドライブレターはそのままでOK
File System - ファイルシステムを「ext4」にする
Cluster Size - クラスターサイズは「4KB」で
(6) ツールバーの「Apply」ボタンをクリックして実行
10. ext4パーティションを作成したmicroSDをP-01Dにセットして電源をONにする
11. 一度自動的にリセットが掛かった後、内蔵メモリにインストールされていたアプリが
microSDのext4パーティションに移動され、以降このmicroSDに保存されるようになる
これでやっと使えるスマホになってきましたね。
次回はワンセグの起動問題を何とかしてみたいと思います。
続く(07) ワンセグ見れない問題を何とかするへ
P-01Dの最大の難点である内部メモリの少なさ。
これを抜本的に克服する方法を毎回お世話になっている
ごりぽんさんが示して下さっています。
P-01D使いの気持ちを理解して下さり感謝!感謝です!!
その方法とは、内蔵メモリにインストールされるプログラムを
microSDにインストールするようシステムファイルの一部を書き換えるんです。
これなら理論上microSDの容量だけメモリを増やすことが出来ます。
まぁ実際は動画や音楽などのコンテンツを保存する場所が無くなってしまうので
出来てもしないでしょうけど。
システムファイルを弄るため、文鎮化など相応のリスクがある事を承知の上
下記作業を行って下さい。
01. ごりぽんさんのサイトから「install-recovery.sh」ファイルをダウンロードし
microSDのユーザデータ領域の任意の場所に取りあえず忍ばせておく
install-recovery.sh ダウンロード - P-01Dの内蔵ストレージの容量をなんとかする(人柱版) - ごりぽんソフトウェア
※サイト中段の「/dataディレクトリの一部をsd-extパーティションに移動するための材料」リンクをクリック
02. microSDをP-01Dにセットして電源を入れたら「ES ファイルエクスプローラー」を
Google Playからダウンロードしてインストールする
ES ファイルエクスプローラー ダウンロード - ES ファイルエクスプローラー - Google Play の Android アプリ
03. ES ファイルエクスプローラーをタップして起動し、左上のスマホと地球のマークの
「高速アクセス」をタップしてメニューバーを表示させ、ツールをタップする
04. 「Rootエクスプローラ」、「R/Wマウント」と順にタップして「/system」のラジオボタンを
RWにチェックして「OK」をタップする
05. (01.)でmicroSDにコピーしておいた「install-recovery.sh」ファイルを「/system/etc」に
上書き保存し、「install-recovery.sh」をタップしてチェックを入れる
06. 画面右下の「他」、「プロパティ」と順にタップして権限の「変更」をタップする
07. ファイルの属性755「rwx r-x r-x」になるよう「Owner」の項目
全てにチェックを入れて「OK」をタップし、P-01Dをシャットダウンする
08. ext4フォーマットに対応したソフトをPCにインストールする
無料で高機能なパーティション管理ソフト
「MiniTool Partition Wizard Home Edition」を使用するといいでしょう
MiniTool Partition Wizard Home Edition ダウンロード - MiniTool Partition Wizard Home Edition - Free download and software reviews - CNET Download.com
※サイト左上の「Download Now」ボタンをクリック
09. microSDのパーティションを2つに分け、前半をFAT32(ユーザデータ領域)
後半をext4(内蔵メモリ化する領域)でフォーマットする
「MiniTool Partition Wizard Home Edition」を使用の場合は
(1) 最初の画面で「MiniTool Partion Wizard」ボタンをクリック起動し
microSDのDiskを選択、ツールバーの「Move/Resize」をクリック
(2) 「Size And Location」項目でスライダーの右側シークバーを移動して
任意の容量で分割し「OK」ボタンをクリック
小生は32GBのmicroSDHCでキリの良い25GBをFAT32、残りをext4の領域に割り当てました。
(3) ツールバーの「Apply」ボタンをクリックして実行
(4) 分割した後半のパーティションを選択してツールバーの「Create」ボタンをクリック
(5) 「Create New Partition」画面でパーティションの設定をして「OK」ボタンをクリック
Partition Label - 任意のパーティション名
Create As - パーティションの種類を「Primary」にする
Drive Letter - ドライブレターはそのままでOK
File System - ファイルシステムを「ext4」にする
Cluster Size - クラスターサイズは「4KB」で
(6) ツールバーの「Apply」ボタンをクリックして実行
10. ext4パーティションを作成したmicroSDをP-01Dにセットして電源をONにする
11. 一度自動的にリセットが掛かった後、内蔵メモリにインストールされていたアプリが
microSDのext4パーティションに移動され、以降このmicroSDに保存されるようになる
これでやっと使えるスマホになってきましたね。
次回はワンセグの起動問題を何とかしてみたいと思います。
続く(07) ワンセグ見れない問題を何とかするへ
<< 神か悪魔か!? 地獄にあらわれた最弱のスマホ
パナソニック P-01D
人柱となって真偽を問う!!!!
(07) ワンセグ見れない問題を何とかする HOME 神か悪魔か!? 地獄にあらわれた最弱のスマホ
パナソニック P-01D
人柱となって真偽を問う!!!!
(05) プリインストールアプリ削除 >>
[31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21]
パナソニック P-01D
人柱となって真偽を問う!!!!
(07) ワンセグ見れない問題を何とかする HOME 神か悪魔か!? 地獄にあらわれた最弱のスマホ
パナソニック P-01D
人柱となって真偽を問う!!!!
(05) プリインストールアプリ削除 >>
[31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21]
この記事にコメントする
カウンタ
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/05)
(03/15)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(02/23)
(02/23)
(02/14)
(01/18)
(12/29)
(12/14)
(12/13)
(12/10)
(10/29)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/08)
(08/20)
(06/16)
(06/15)
(05/31)
最古記事
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/15)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/21)
(02/22)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(03/01)