日々、我書き留めておきたくなったモノをつらつらと…
(08) 恥ずかしい写真を何とかするの続き
Bluetoothと一口に言っても様々なプロファイルがあり、
Bluetooth対応機器同士でもそのプロファイルが合わなければ
当然使えないわけで。
P-01DのBluetoothプロファイルは下記の通り
A2DP, AVRCP(Ver1.0), HFP, HSP, OPP, PBAP
主にヘッドセットや電話帳関連のプロファイルで
スマホやタブレット全般における最大の弱点を補える
キーボードやゲームパッドを使うためのプロファイル(HID)には
対応していない。
必要な時だけ平面タッチスクリーンから物理ボタンが浮き上がる
「Tactus Tactile layer」が搭載されたモノが製品化されるのはこれからで、
物理的な入力デバイスはまだまだキーボードやゲームパッドに頼らなければならない時代。
Vimeo - Tactus Demo CES 2013
なのに、なーんの為のBluetoothなんだ!!
そこで、「BlueKeyboard JP」というアプリを使って
P-01Dでキーボードやゲームパッドを使えるようにしてしまいましょう。
01. まず、Google play より「BlueKeyboard JP」をダウンロード後起動する。
BlueKeyboard JP ダウンロード - BlueKeyboard JP - Google Play の Android アプリ
02. 「キーボード設定」で「BlueKeyboard JP」にチェックを入れ、直下の設定をタップする。
03. 「Bluetooth設定」をタップ、接続端末をペアリング状態にし「Bluetooth」をONにする。
04. デバイスのスキャンが行われ「Bluetooth端末」に接続端末名が表示される。
05. 後は利用したいアプリ側で、入力方法を「BlueKeyboard JP」にし接続されるのを待つ。
※ゲームパッド等はキーマッピングが別に必要になる場合があるので注意。
続く(10) オーバークロックカーネルで文鎮化へ
もしかして:この記事?
・大人なゲームパッドって? それは深いのに操作性が変わる やさしいゲームパッド 大人っていいかも!
・俺たちゃゲーマーだけど、ゲームパッドが使えなきゃ ゲーマーじゃない!
・カメレオンUSBでゲームソフト解析
・中高年、太っているのにスマートフォンコントローラ SMACON(スマコン)
・ペン先直径わずか2.5mmの静電容量式タッチパネル用スタイラスペン「ELECOM 極細 P-TPFシリーズ」
Bluetoothと一口に言っても様々なプロファイルがあり、
Bluetooth対応機器同士でもそのプロファイルが合わなければ
当然使えないわけで。
P-01DのBluetoothプロファイルは下記の通り
A2DP, AVRCP(Ver1.0), HFP, HSP, OPP, PBAP
主にヘッドセットや電話帳関連のプロファイルで
スマホやタブレット全般における最大の弱点を補える
キーボードやゲームパッドを使うためのプロファイル(HID)には
対応していない。
必要な時だけ平面タッチスクリーンから物理ボタンが浮き上がる
「Tactus Tactile layer」が搭載されたモノが製品化されるのはこれからで、
物理的な入力デバイスはまだまだキーボードやゲームパッドに頼らなければならない時代。
Vimeo - Tactus Demo CES 2013
なのに、なーんの為のBluetoothなんだ!!
そこで、「BlueKeyboard JP」というアプリを使って
P-01Dでキーボードやゲームパッドを使えるようにしてしまいましょう。
01. まず、Google play より「BlueKeyboard JP」をダウンロード後起動する。
BlueKeyboard JP ダウンロード - BlueKeyboard JP - Google Play の Android アプリ
02. 「キーボード設定」で「BlueKeyboard JP」にチェックを入れ、直下の設定をタップする。
03. 「Bluetooth設定」をタップ、接続端末をペアリング状態にし「Bluetooth」をONにする。
04. デバイスのスキャンが行われ「Bluetooth端末」に接続端末名が表示される。
05. 後は利用したいアプリ側で、入力方法を「BlueKeyboard JP」にし接続されるのを待つ。
※ゲームパッド等はキーマッピングが別に必要になる場合があるので注意。
続く(10) オーバークロックカーネルで文鎮化へ
もしかして:この記事?
・大人なゲームパッドって? それは深いのに操作性が変わる やさしいゲームパッド 大人っていいかも!
・俺たちゃゲーマーだけど、ゲームパッドが使えなきゃ ゲーマーじゃない!
・カメレオンUSBでゲームソフト解析
・中高年、太っているのにスマートフォンコントローラ SMACON(スマコン)
・ペン先直径わずか2.5mmの静電容量式タッチパネル用スタイラスペン「ELECOM 極細 P-TPFシリーズ」
(07) ワンセグ見れない問題を何とかするの続き
デジカメや携帯カメラが普及したおかげで(もちろん嫌味です)
何でもかんでも写真!写真!!になって辟易する時代になってしまいました。
プライベートなら拒否ればいいですが
ビジネスで必要とされる場合はそうもいかず
止む無く写真を撮ることもしばしば。
盗撮防止ということは重々承知してますが
あの如何にも「写真撮ってます」的なシャッター音は
嫌でも人の注目を集めてしまって、恥ずかしくて
恥ずかしくて仕方ありませんので
いっそのこと消してしまいましょう。
完全に消すのは不可能ですがやり方はあります。
浅学な小生ではもはや説明する必要も無いほど
giulietta hoshii さんや Blog.WorldWideWaddle のサイトで
細かく丁寧にご説明されているのでそちらを参照して欲しいですが
要は音ファイルを無音のモノに差し替えることによって可能となります。
無音ファイルも提供されているので感謝して使わせて頂きましょう。
giulietta hoshii さんの giuliettaのブログ - P-01Dのroot取ったので、カメラの無音化してみました。 giuliettaのブログ/ウェブリブログ
Blog.WorldWideWaddle - P-01D(rooted)のカメラを完全に無音にする方法|Blog.WorldWideWaddle
01.ES ファイルエクスプローラー等を使って
/system/app/
ディレクトリにアクセスし、「PonyoCamera.apk」をmicroSDにコピー
次にPC上にコピーして拡張子を.zipにリネーム後、解凍する。
ES ファイルエクスプローラー ダウンロード - ES ファイルエクスプローラー - Google Play の Android アプリ
zip無圧縮・解凍ソフト ダウンロード - WoopieZIPの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
02.解凍したフォルダを開き、
res/raw 内のwavファイル
cam_focus.wav
cam_prepare.wav
cam_timer.wav
shutter_01.wav
shutter_continue.wav
を無音ファイル(ファイル名は同じにすること)に差し替え、
無圧縮zipにアーカイブする
03.再び拡張子を.apkにリネームした「PonyoCamera.apk」を
P-01Dの/system/app/ディレクトリ内に上書き保存する
04.ついでにP-01Dの
/system/media/audio/ui
ディレクトリ内の2つのファイル(下記参照)を認識できないよう
拡張子を変更するか、削除する
camera_click.ogg
VideoRecord.ogg
フォーカスの「ジジジッ」という機械音はあるものの
これで変な注目の的にならずスマートに写真撮影が出来ますね。
あまり弄りたくないと言う方は元々シャッター音無しで設計されている
サイレントカメラアプリをインストールしておけば事足りるでしょう。
多種多様なフィルタ・エフェクトが使えるモノや
スキャナとして使える様にしたモノもありますよ。
サイレントカメラアプリ ダウンロード - タテヨコカメラ(無音) - Google Play の Android アプリ
ハイクリエイティブカメラアプリ ダウンロード - Camera360 Ultimate - Google Play の Android アプリ
スキャナカメラアプリ ダウンロード - CamScanner スキャンPDF作成 - Google Play の Android アプリ
次回は見かけ倒しの Bluetooth (主にヘッドセット関係しか使えない等)
P-01Dでキーボードやゲームパッドが使えない問題を何とかしたいと思います。
続く(09) P-01Dでキーボードやゲームパッドを使い倒すへ
デジカメや携帯カメラが普及したおかげで(もちろん嫌味です)
何でもかんでも写真!写真!!になって辟易する時代になってしまいました。
プライベートなら拒否ればいいですが
ビジネスで必要とされる場合はそうもいかず
止む無く写真を撮ることもしばしば。
盗撮防止ということは重々承知してますが
あの如何にも「写真撮ってます」的なシャッター音は
嫌でも人の注目を集めてしまって、恥ずかしくて
恥ずかしくて仕方ありませんので
いっそのこと消してしまいましょう。
完全に消すのは不可能ですがやり方はあります。
浅学な小生ではもはや説明する必要も無いほど
giulietta hoshii さんや Blog.WorldWideWaddle のサイトで
細かく丁寧にご説明されているのでそちらを参照して欲しいですが
要は音ファイルを無音のモノに差し替えることによって可能となります。
無音ファイルも提供されているので感謝して使わせて頂きましょう。
giulietta hoshii さんの giuliettaのブログ - P-01Dのroot取ったので、カメラの無音化してみました。 giuliettaのブログ/ウェブリブログ
Blog.WorldWideWaddle - P-01D(rooted)のカメラを完全に無音にする方法|Blog.WorldWideWaddle
01.ES ファイルエクスプローラー等を使って
/system/app/
ディレクトリにアクセスし、「PonyoCamera.apk」をmicroSDにコピー
次にPC上にコピーして拡張子を.zipにリネーム後、解凍する。
ES ファイルエクスプローラー ダウンロード - ES ファイルエクスプローラー - Google Play の Android アプリ
zip無圧縮・解凍ソフト ダウンロード - WoopieZIPの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
02.解凍したフォルダを開き、
res/raw 内のwavファイル
cam_focus.wav
cam_prepare.wav
cam_timer.wav
shutter_01.wav
shutter_continue.wav
を無音ファイル(ファイル名は同じにすること)に差し替え、
無圧縮zipにアーカイブする
03.再び拡張子を.apkにリネームした「PonyoCamera.apk」を
P-01Dの/system/app/ディレクトリ内に上書き保存する
04.ついでにP-01Dの
/system/media/audio/ui
ディレクトリ内の2つのファイル(下記参照)を認識できないよう
拡張子を変更するか、削除する
camera_click.ogg
VideoRecord.ogg
フォーカスの「ジジジッ」という機械音はあるものの
これで変な注目の的にならずスマートに写真撮影が出来ますね。
あまり弄りたくないと言う方は元々シャッター音無しで設計されている
サイレントカメラアプリをインストールしておけば事足りるでしょう。
多種多様なフィルタ・エフェクトが使えるモノや
スキャナとして使える様にしたモノもありますよ。
サイレントカメラアプリ ダウンロード - タテヨコカメラ(無音) - Google Play の Android アプリ
ハイクリエイティブカメラアプリ ダウンロード - Camera360 Ultimate - Google Play の Android アプリ
スキャナカメラアプリ ダウンロード - CamScanner スキャンPDF作成 - Google Play の Android アプリ
次回は見かけ倒しの Bluetooth (主にヘッドセット関係しか使えない等)
P-01Dでキーボードやゲームパッドが使えない問題を何とかしたいと思います。
続く(09) P-01Dでキーボードやゲームパッドを使い倒すへ
(06) P-01D内蔵メモリ増設の続き
P-01Dの難点と言えばもう一つ、ワンセグがまともに起動しないこと。
個体差があるのか判りませんが小生の場合は十中八九、
起動画面でフリーズして延々時間を浪費してしまいます。
P-01D本体を再起動後にワンセグアプリ起動や
ワンセグアプリで「起動→終了→起動」を何度か繰り返すと正常起動する
などの情報がありましたが、不確定要素が多く
毎回この作業を強いられるのではどこぞの人から
「大人しく家で地デジ見ろよ!」とツッコミが入りそうです。
この問題を何とかしようと試行錯誤の末、
バックグラウンドで動作しているタスクが悪さをしているんじゃないかと。
そこで、タスクを安全に終了させて、空きメモリを増やすことの出来る
Androidアプリ情報サイト「アンドロイダー」公認アプリ
「シンプルタスクキラー(日本製)」 (無料)
をGoogle playよりダウンロードしてインストール。
「シンプルタスクキラー(日本製)」を起動すると
CPU使用率、空きメモリ、バッテリー残量が表示された下に
現在起動しているアプリのタスクが一覧表示されます。
うぅぁ…こんなにも裏で動いていたとは(冷汗)
画面左下の「タスク終了」ボタンをタップすれば
ごっそり終了させることが出来ます。お手軽ですね!
アプリ名右側のチェックを外しておけばそのまま起動させておけますし、
常駐起動させておかなければならないアプリは終了してしまっても
その後自動的に起動するので心配無用です。
シンプルタスクキラー(日本製) ダウンロード - シンプルタスクキラー(日本製) - Google Play の Android アプリ
で、肝心のワンセグですが…
「シンプルタスクキラー(日本製)」で「タスク終了」をかけた後に即、
ワンセグを起動すると九分九厘起ち上がるようになりました、やった!
なお、起動して「…Tuning…」表示が出た後に
「確認 このチャンネルは受信できません。」と表示される場合は
単純に受信状態が悪いだけのようです。
この「シンプルタスクキラー(日本製)」はワンセグに限らず、
他のアプリ動作が不安定な場合にも使えそう。
ついでなんで姉妹アプリの「シンプルキャッシュクリーナー」 (無料)も
インストールしておけば、P-01Dの動作を快適に保てるでしょう。
操作も同じ感覚で扱えますし、こちらの操作は気が向いた時で充分ですしね。
シンプルキャッシュクリーナー ダウンロード - シンプルキャッシュクリーナー - Google Play の Android アプリ
さて次回は、あの恥ずかしくて仕方ないカメラアプリの音を何とかしたいと思います。
続く(08) 恥ずかしい写真を何とかするへ
P-01Dの難点と言えばもう一つ、ワンセグがまともに起動しないこと。
個体差があるのか判りませんが小生の場合は十中八九、
起動画面でフリーズして延々時間を浪費してしまいます。
P-01D本体を再起動後にワンセグアプリ起動や
ワンセグアプリで「起動→終了→起動」を何度か繰り返すと正常起動する
などの情報がありましたが、不確定要素が多く
毎回この作業を強いられるのではどこぞの人から
「大人しく家で地デジ見ろよ!」とツッコミが入りそうです。
この問題を何とかしようと試行錯誤の末、
バックグラウンドで動作しているタスクが悪さをしているんじゃないかと。
そこで、タスクを安全に終了させて、空きメモリを増やすことの出来る
Androidアプリ情報サイト「アンドロイダー」公認アプリ
「シンプルタスクキラー(日本製)」 (無料)
をGoogle playよりダウンロードしてインストール。
「シンプルタスクキラー(日本製)」を起動すると
CPU使用率、空きメモリ、バッテリー残量が表示された下に
現在起動しているアプリのタスクが一覧表示されます。
うぅぁ…こんなにも裏で動いていたとは(冷汗)
画面左下の「タスク終了」ボタンをタップすれば
ごっそり終了させることが出来ます。お手軽ですね!
アプリ名右側のチェックを外しておけばそのまま起動させておけますし、
常駐起動させておかなければならないアプリは終了してしまっても
その後自動的に起動するので心配無用です。
シンプルタスクキラー(日本製) ダウンロード - シンプルタスクキラー(日本製) - Google Play の Android アプリ
で、肝心のワンセグですが…
「シンプルタスクキラー(日本製)」で「タスク終了」をかけた後に即、
ワンセグを起動すると九分九厘起ち上がるようになりました、やった!
なお、起動して「…Tuning…」表示が出た後に
「確認 このチャンネルは受信できません。」と表示される場合は
単純に受信状態が悪いだけのようです。
この「シンプルタスクキラー(日本製)」はワンセグに限らず、
他のアプリ動作が不安定な場合にも使えそう。
ついでなんで姉妹アプリの「シンプルキャッシュクリーナー」 (無料)も
インストールしておけば、P-01Dの動作を快適に保てるでしょう。
操作も同じ感覚で扱えますし、こちらの操作は気が向いた時で充分ですしね。
シンプルキャッシュクリーナー ダウンロード - シンプルキャッシュクリーナー - Google Play の Android アプリ
さて次回は、あの恥ずかしくて仕方ないカメラアプリの音を何とかしたいと思います。
続く(08) 恥ずかしい写真を何とかするへ
(05) プリインストールアプリ削除の続き
P-01Dの最大の難点である内部メモリの少なさ。
これを抜本的に克服する方法を毎回お世話になっている
ごりぽんさんが示して下さっています。
P-01D使いの気持ちを理解して下さり感謝!感謝です!!
その方法とは、内蔵メモリにインストールされるプログラムを
microSDにインストールするようシステムファイルの一部を書き換えるんです。
これなら理論上microSDの容量だけメモリを増やすことが出来ます。
まぁ実際は動画や音楽などのコンテンツを保存する場所が無くなってしまうので
出来てもしないでしょうけど。
システムファイルを弄るため、文鎮化など相応のリスクがある事を承知の上
下記作業を行って下さい。
01. ごりぽんさんのサイトから「install-recovery.sh」ファイルをダウンロードし
microSDのユーザデータ領域の任意の場所に取りあえず忍ばせておく
install-recovery.sh ダウンロード - P-01Dの内蔵ストレージの容量をなんとかする(人柱版) - ごりぽんソフトウェア
※サイト中段の「/dataディレクトリの一部をsd-extパーティションに移動するための材料」リンクをクリック
02. microSDをP-01Dにセットして電源を入れたら「ES ファイルエクスプローラー」を
Google Playからダウンロードしてインストールする
ES ファイルエクスプローラー ダウンロード - ES ファイルエクスプローラー - Google Play の Android アプリ
03. ES ファイルエクスプローラーをタップして起動し、左上のスマホと地球のマークの
「高速アクセス」をタップしてメニューバーを表示させ、ツールをタップする
04. 「Rootエクスプローラ」、「R/Wマウント」と順にタップして「/system」のラジオボタンを
RWにチェックして「OK」をタップする
05. (01.)でmicroSDにコピーしておいた「install-recovery.sh」ファイルを「/system/etc」に
上書き保存し、「install-recovery.sh」をタップしてチェックを入れる
06. 画面右下の「他」、「プロパティ」と順にタップして権限の「変更」をタップする
07. ファイルの属性755「rwx r-x r-x」になるよう「Owner」の項目
全てにチェックを入れて「OK」をタップし、P-01Dをシャットダウンする
08. ext4フォーマットに対応したソフトをPCにインストールする
無料で高機能なパーティション管理ソフト
「MiniTool Partition Wizard Home Edition」を使用するといいでしょう
MiniTool Partition Wizard Home Edition ダウンロード - MiniTool Partition Wizard Home Edition - Free download and software reviews - CNET Download.com
※サイト左上の「Download Now」ボタンをクリック
09. microSDのパーティションを2つに分け、前半をFAT32(ユーザデータ領域)
後半をext4(内蔵メモリ化する領域)でフォーマットする
「MiniTool Partition Wizard Home Edition」を使用の場合は
(1) 最初の画面で「MiniTool Partion Wizard」ボタンをクリック起動し
microSDのDiskを選択、ツールバーの「Move/Resize」をクリック
(2) 「Size And Location」項目でスライダーの右側シークバーを移動して
任意の容量で分割し「OK」ボタンをクリック
小生は32GBのmicroSDHCでキリの良い25GBをFAT32、残りをext4の領域に割り当てました。
(3) ツールバーの「Apply」ボタンをクリックして実行
(4) 分割した後半のパーティションを選択してツールバーの「Create」ボタンをクリック
(5) 「Create New Partition」画面でパーティションの設定をして「OK」ボタンをクリック
Partition Label - 任意のパーティション名
Create As - パーティションの種類を「Primary」にする
Drive Letter - ドライブレターはそのままでOK
File System - ファイルシステムを「ext4」にする
Cluster Size - クラスターサイズは「4KB」で
(6) ツールバーの「Apply」ボタンをクリックして実行
10. ext4パーティションを作成したmicroSDをP-01Dにセットして電源をONにする
11. 一度自動的にリセットが掛かった後、内蔵メモリにインストールされていたアプリが
microSDのext4パーティションに移動され、以降このmicroSDに保存されるようになる
これでやっと使えるスマホになってきましたね。
次回はワンセグの起動問題を何とかしてみたいと思います。
続く(07) ワンセグ見れない問題を何とかするへ
P-01Dの最大の難点である内部メモリの少なさ。
これを抜本的に克服する方法を毎回お世話になっている
ごりぽんさんが示して下さっています。
P-01D使いの気持ちを理解して下さり感謝!感謝です!!
その方法とは、内蔵メモリにインストールされるプログラムを
microSDにインストールするようシステムファイルの一部を書き換えるんです。
これなら理論上microSDの容量だけメモリを増やすことが出来ます。
まぁ実際は動画や音楽などのコンテンツを保存する場所が無くなってしまうので
出来てもしないでしょうけど。
システムファイルを弄るため、文鎮化など相応のリスクがある事を承知の上
下記作業を行って下さい。
01. ごりぽんさんのサイトから「install-recovery.sh」ファイルをダウンロードし
microSDのユーザデータ領域の任意の場所に取りあえず忍ばせておく
install-recovery.sh ダウンロード - P-01Dの内蔵ストレージの容量をなんとかする(人柱版) - ごりぽんソフトウェア
※サイト中段の「/dataディレクトリの一部をsd-extパーティションに移動するための材料」リンクをクリック
02. microSDをP-01Dにセットして電源を入れたら「ES ファイルエクスプローラー」を
Google Playからダウンロードしてインストールする
ES ファイルエクスプローラー ダウンロード - ES ファイルエクスプローラー - Google Play の Android アプリ
03. ES ファイルエクスプローラーをタップして起動し、左上のスマホと地球のマークの
「高速アクセス」をタップしてメニューバーを表示させ、ツールをタップする
04. 「Rootエクスプローラ」、「R/Wマウント」と順にタップして「/system」のラジオボタンを
RWにチェックして「OK」をタップする
05. (01.)でmicroSDにコピーしておいた「install-recovery.sh」ファイルを「/system/etc」に
上書き保存し、「install-recovery.sh」をタップしてチェックを入れる
06. 画面右下の「他」、「プロパティ」と順にタップして権限の「変更」をタップする
07. ファイルの属性755「rwx r-x r-x」になるよう「Owner」の項目
全てにチェックを入れて「OK」をタップし、P-01Dをシャットダウンする
08. ext4フォーマットに対応したソフトをPCにインストールする
無料で高機能なパーティション管理ソフト
「MiniTool Partition Wizard Home Edition」を使用するといいでしょう
MiniTool Partition Wizard Home Edition ダウンロード - MiniTool Partition Wizard Home Edition - Free download and software reviews - CNET Download.com
※サイト左上の「Download Now」ボタンをクリック
09. microSDのパーティションを2つに分け、前半をFAT32(ユーザデータ領域)
後半をext4(内蔵メモリ化する領域)でフォーマットする
「MiniTool Partition Wizard Home Edition」を使用の場合は
(1) 最初の画面で「MiniTool Partion Wizard」ボタンをクリック起動し
microSDのDiskを選択、ツールバーの「Move/Resize」をクリック
(2) 「Size And Location」項目でスライダーの右側シークバーを移動して
任意の容量で分割し「OK」ボタンをクリック
小生は32GBのmicroSDHCでキリの良い25GBをFAT32、残りをext4の領域に割り当てました。
(3) ツールバーの「Apply」ボタンをクリックして実行
(4) 分割した後半のパーティションを選択してツールバーの「Create」ボタンをクリック
(5) 「Create New Partition」画面でパーティションの設定をして「OK」ボタンをクリック
Partition Label - 任意のパーティション名
Create As - パーティションの種類を「Primary」にする
Drive Letter - ドライブレターはそのままでOK
File System - ファイルシステムを「ext4」にする
Cluster Size - クラスターサイズは「4KB」で
(6) ツールバーの「Apply」ボタンをクリックして実行
10. ext4パーティションを作成したmicroSDをP-01Dにセットして電源をONにする
11. 一度自動的にリセットが掛かった後、内蔵メモリにインストールされていたアプリが
microSDのext4パーティションに移動され、以降このmicroSDに保存されるようになる
これでやっと使えるスマホになってきましたね。
次回はワンセグの起動問題を何とかしてみたいと思います。
続く(07) ワンセグ見れない問題を何とかするへ
(04) お手軽root化セットでP-01Dをroot化の続き
P-01D最大のネックであるメモリ容量不足を解消するために
不要なプリインストールアプリを削除してしまいましょう。
「無用の長物」と言う仏教の教えもあることですしね。
ごっそり削除するなら、「P-01Dお手軽プリインストールアプリ削除」プログラムを
ごりぽんさんが制作して下さっています。
P-01Dお手軽プリインストールアプリ削除 ダウンロード - P-01Dお手軽プリインストールアプリ削除 - ごりぽんソフトウェア
削除するアプリを選びたい、もしくはいきなり削除するのは不安という方は
「Titanium Backup ★ root」というアプリをインストールすれば
任意のアプリを選択して削除や凍結してアプリを一時停止状態に出来ます。
Titanium Backup ★ root ダウンロード - Titanium Backup ★ root - Google Play の Android アプリ
Titanium Backup ★ root 公式サイト - Titanium Backup for Android – Official Site
プリインストールアプリ一覧 :
今後また削除可能と判明したアプリがあれば都度、加筆修正していきます。
しかし、これだけプリインストールアプリを削除しても
元々のメモリ容量が少ないため、空き容量不足は否めない感じですね。
次回は根本的なメモリ容量増設を試みることにします。
続く(06) P-01D内蔵メモリ増設へ
P-01D最大のネックであるメモリ容量不足を解消するために
不要なプリインストールアプリを削除してしまいましょう。
「無用の長物」と言う仏教の教えもあることですしね。
ごっそり削除するなら、「P-01Dお手軽プリインストールアプリ削除」プログラムを
ごりぽんさんが制作して下さっています。
P-01Dお手軽プリインストールアプリ削除 ダウンロード - P-01Dお手軽プリインストールアプリ削除 - ごりぽんソフトウェア
削除するアプリを選びたい、もしくはいきなり削除するのは不安という方は
「Titanium Backup ★ root」というアプリをインストールすれば
任意のアプリを選択して削除や凍結してアプリを一時停止状態に出来ます。
Titanium Backup ★ root ダウンロード - Titanium Backup ★ root - Google Play の Android アプリ
Titanium Backup ★ root 公式サイト - Titanium Backup for Android – Official Site
プリインストールアプリ一覧 :
〇印は削除しても問題無いとされているアプリ △印は条件により削除可能とされているアプリ
No. | アプリ名 | 主な機能 etc | 削除 |
001 | Androidシステム | 2.3.4 | |
002 | Android Music Player | ||
003 | Androidキーボード | ||
004 | Androidライブ壁紙 | ||
005 | Adobe Flash Player | swfファイルを再生するためのアプリ | |
006 | BeeTV | 月額315円(税込)で携帯電話専用番組見放題 | 〇 |
007 | Bluetooth | HSP,HFP,OPP,A2DP,AVRCP(1.0),PBAP | |
008 | BOOKストア 2Dfacto | NTTドコモ提供の電子書籍ストア, NTTドコモと大日本印刷提供の電子書籍ストア |
〇 |
009 | BridgingLauncher | ホット・スポット(hot spot) | |
010 | Catalist Mobile Reader | Microsoft Officeで作成したドキュメントや PDFファイル閲覧アプリ |
〇 |
011 | Content Adaptive Backlight Settings | 自動明るさ調整 | |
012 | docomo | アカウント管理 | 〇 |
013 | docomo Palette UI | オリジナルホームアプリ | 〇 |
014 | docomo Wallpaper | オリジナル壁紙 | 〇 |
015 | DRM保護されたコンテンツの保護 | コンテンツの著作権を保護し、その利用や複製を制限 | |
016 | DTI sim | DTI ServersMan SIM | |
017 | dメニュー | NTTドコモ提供のスマホ向けポータルサイト | 〇 |
018 | dメニューウィジェット | NTTドコモ提供のスマホ向けポータルサイトへのショートカット | 〇 |
019 | Evernote Launcher | サーバ上にテキスト・画像・PDFなどのデジタルデータを保存 | 〇 |
020 | ネット上のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS) | 〇 | |
021 | Fast Dormancy | データ通信が終わるとその都度ネットワークとの接続を切断 | |
022 | Future Plus Provider | 〇 | |
023 | Future Plus | 情報や異なった形式のファイル一元管理 | 〇 |
024 | Gmail | Google提供の無料ウェブメールサービス | |
025 | Google Backup Transport | Googleにアプリ情報などバックアップ | |
026 | Google Play Movies | HD映画,TV番組をストリーミング | |
027 | Google Playストア | Googleが運営するAndroidアプリなどを提供している マーケットプレイス |
|
028 | Google Play開発者サービス | アプリに対しGoogleアカウント認証機能や Googleマップ機能を提供するためのアプリ |
|
029 | Google マップ ストリートビュー | Google Mapsの機能の一つ | |
030 | Google+ | Google提供のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS) | 〇 |
031 | Googleカレンダーの同期 | Google提供の無料時間管理ウェブアプリとの同期 | |
032 | Googleサービスフレームワーク | Android OSのアップデート配信 | |
033 | Googleの連絡先の同期 | Googleアカウントで保存した電話帳データとの同期 | |
034 | Googleパートナーのセットアップ | 広告代理店がビジネス拡大し、見込み客を見つけるため 役立つ機能やツールを提供 |
|
035 | Google検索 | ロボット型検索エンジン | 〇 |
036 | GREE for P | GREE提供の全ソーシャルアプリから任意のサービスを 検索しやすくするAndroid端末向けアプリ |
〇 |
037 | Gガイド番組表 | 地上波TVやBSデジタル放送の番組表閲覧アプリ | 〇 |
038 | HTMLビューア | HTMLファイル閲覧 | 〇 |
039 | iチャネル | 有料で天気やニュースなどウィジェット上に表示 | 〇 |
040 | LED_Controller | LED制御アプリ | |
041 | Live Wallpaper Picker | 動く壁紙 | 〇 |
042 | mixi | ミクシィ提供のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS) | 〇 |
043 | Mobage | DeNA(ディー・エヌ・エー)提供のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS) | 〇 |
044 | My docomo アプリ | ドコモスマホユーザー向けインターネット総合サポートサイト | |
045 | NAVITIME | 電車や車、徒歩などの経路を一度に検索できる 総合ナビサービス |
〇 |
046 | 取扱説明書 | P-01Dのね。 | 〇 |
047 | Papercraft | 壁紙 | 〇 |
048 | Pico TTS | テキスト読み上げエンジン | |
049 | Psmart | スマホ利用ガイド | 〇 |
050 | PwdManager | パスワード管理アプリ | |
051 | Qualcomm | CPU | |
052 | SDバックアップ | 電話帳やspモードメールなどのデータをまとめて microSDにバックアップ |
|
053 | SIM Toolkit | SIM管理 | |
054 | spモードメール | NTTドコモのAndroid端末でiモード「docomo.ne.jp」のメアドから 絵文字やデコメを使ったメールを送受信できる無料アプリ | 〇 |
055 | Terminal Emulator | Linuxのコマンドラインにアクセス | |
056 | TTS Service | テキスト音声合成エンジン(Text-To-Speech Engine) | |
057 | 140文字以内の短文を投稿できるコミュニケーション・ツール | 〇 | |
058 | UPLMNTest | 公衆携帯電話網(User controlled Public Land Mobile Network) | |
059 | User Dictionary | ユーザー辞書 | |
060 | VComTest | LAN関係 | |
061 | VPNサービス | 仮想プライベートネットワーク(Virtual Private Network) | |
062 | Webページ | ウィジェット | 〇 |
063 | YouTube | Android向け公式 YouTube アプリ | 〇 |
064 | アカウントと同期の設定 | ||
065 | アドレス帳 | ||
066 | あんしんモードアプリ | アプリの起動やインストール、通話の発着信、 Wi-Fi経由でのネットアクセス制限 |
〇 |
067 | ウェザーニュースタッチ | 天気・季節・減災などの無料予報アプリ | 〇 |
068 | エコナビ(EcoNavi) | 省エネ設定, 削除はoffにしてから | △ |
069 | エリアメール | 緊急速報 | 〇 |
070 | カメラ | ||
071 | カレンダー | ||
072 | カレンダーの保存 | ||
073 | ギャラリー | H263,H264,MPEG-4,VC-1,Divx | |
074 | クイック手書き | 〇 | |
075 | ぐるなび | お店検索 | 〇 |
076 | サウンドビジュアル壁紙 | 〇 | |
077 | ステータスバー | メールやアプリ、本体の情報表示 | |
078 | ストレージの設定 | microSDカードのマウントと解除 | |
079 | セットアップウィザード | 初期設定 | |
080 | ソフトウェア更新 | ||
081 | ダウンロード | ||
082 | ダウンロードマネージャー | ||
083 | タスクビューア | ||
084 | デジタル時計 | 〇 | |
085 | トーク | Google提供のリアルタイムチャットサービス | |
086 | ドコモあんしんスキャン | NTTドコモ提供のAndroid向けウイルス対策アプリ | 〇 |
087 | ドコモマーケット | NTTドコモによるAndroidアプリ紹介 | 〇 |
088 | ドコモマーケットウィジェット | 〇 | |
089 | ドコモ海外利用 | 海外でのスマホ利用サポートアプリ | 〇 |
090 | トルカ | レストランカードやクーポン券などを端末に保存・利用 | 〇 |
091 | ニュースと天気 | 〇 | |
092 | バーコードリーダー | ICタグ,バーコード読み取りアプリ | |
093 | パッケージアクセス支援ツール | ||
094 | パッケージインストーラ | ||
095 | フィットキー | キーパッドの一種, 代替アプリがあれば削除可 | △ |
096 | フィットホーム | 横960x縦800 | 〇 |
097 | フォトフレーム | 〇 | |
098 | ブラウザ | ||
099 | ボイスダイヤル | 英語専用 | 〇 |
100 | ホーム画面のヒント | 〇 | |
101 | ホーム切替 | 〇 | |
102 | マーケットフィードバックエージェント | インストールしたアプリのフィードバック送信 | |
103 | マーケット更新ツール | ||
104 | マイアップロード | ||
105 | マクドナルドLauncher | マクドナルドクーポンなど利用 | 〇 |
106 | マジックスモーク壁紙 | 動く壁紙 | 〇 |
107 | マップ | Google Mapsの機能の一つ | |
108 | メール | 〇 | |
109 | メッセージ | SMS | |
110 | メディアストレージ | ||
111 | メロディコール | 呼出音を好みのメロディやボイスに変更するサービス | 〇 |
112 | ランチャー | ホームアプリ | |
113 | ワンセグ | ||
114 | ワンセグ用チャンネルリスト | ||
115 | 音楽 | 3gp,mp4,m4a,mp3,mid,xmf,mxmf,rtttl,rtx,ota,imy | |
116 | 音声検索 | ||
117 | 楽天 gateway | 全楽天サービスへの入口 | 〇 |
118 | 楽天オークション | 〇 | |
119 | 機能バージョンアップ | 〇 | |
120 | 検索アプリプロバイダ | ||
121 | 災害用キット | 災害用音声サービス | 〇 |
122 | 時計 | ||
123 | 書籍・コミック E★エブリスタ | エブリスタ提供の小説・コミック等投稿コミュニティ | 〇 |
124 | 証明書インストーラ | ||
125 | 声の宅配便 | 電話帳や通話履歴から相手を選択して音声メッセージ送信、受信メッセージ再生 | 〇 |
126 | 赤外線 | ||
127 | 設定 | ||
128 | 総合書店 honto | Android向け電子書籍アプリ | 〇 |
129 | 端末情報保存 | ||
130 | 地図アプリ | 〇 | |
131 | 電卓 | ||
132 | 電話 | ||
133 | 電話帳 | ||
134 | 電話帳コピーツール | 〇 | |
135 | 電話帳バックアップ | 〇 | |
136 | 発着信履歴 | 〇 | |
137 | 壁紙デコプロバイダー | 壁紙デコレーションアプリ | 〇 |
138 | 毎日新聞 | 毎日新聞社提供の無料ニュースリーダー | 〇 |
139 | 利用ネットワーク | ||
140 | EconaviManager | 〇 |
今後また削除可能と判明したアプリがあれば都度、加筆修正していきます。
しかし、これだけプリインストールアプリを削除しても
元々のメモリ容量が少ないため、空き容量不足は否めない感じですね。
次回は根本的なメモリ容量増設を試みることにします。
続く(06) P-01D内蔵メモリ増設へ
カウンタ
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/23)
(04/05)
(03/15)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(02/23)
(02/23)
(02/14)
(01/18)
(12/29)
(12/14)
(12/13)
(12/10)
(10/29)
(09/14)
(09/08)
(09/08)
(09/08)
(08/20)
(06/16)
(06/15)
(05/31)
最古記事
(07/15)
(07/16)
(07/17)
(07/18)
(02/08)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/15)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/21)
(02/22)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/28)
(03/01)